口腔外科

SURGERY

お口まわりや顎に
異常があるときに

口腔外科とは、歯や歯茎の他、舌や唇などの口内やそのまわりの他、顎など顔面に関する疾患を診察します。
顎が痛い、口内炎やお口の中のできものなど、気になる症状がありましたら、お気軽にご相談ください。

こんなお悩みはありませんか

  • 親知らずが気になる
  • 口の開閉時にカクカク音がする
  • 口を開けると痛みを生じる
  • 歯の欠けや折れ 口の中の裂傷
  • 噛んだときに歯に痛みを感じる
  • 口内炎が長引いている
  • 口を大きく開けることができない

上記のような症状がみられる場合、歯科口腔外科での治療が必要な場合があります。
ぜひ当院の口腔外科にご相談にお越しください。

親知らずの抜歯

口腔外科での身近な外来手術に「親知らずの抜歯」があります。親知らずは、奥歯の一番奥に生えてくる永久歯で、「第3大臼歯(だいさんだいきゅうし)」とも呼ばれています。一般的に10代後半から20代前半に生えてきます。はじめから親知らずがない方や上下左右の4本が揃っていない方など、個人差があります。また、まっすぐに生えてくるとは限らず、斜めに生えたり、埋まったままだったりすることもあります。

親知らずは、必ず抜かなければならないというものではありません。痛みがない場合や周りの歯や歯列に影響がない場合は、無理に抜く必要はありません。抜歯が必要な症状としては、「歯茎の腫れや痛みを繰り返している」「手前の歯や親知らず自体が虫歯になっている」「親知らずが他の病気の原因になっている」などが挙げられます。

下の顎の骨の中には神経や太い血管が通っており、親知らずがその神経に近い場合があります。その場合、歯科用CTで親知らずを立体的に把握し、神経や血管の位置を考慮しながら行います。

「親知らずの抜歯」は、詳しい診察が必要となりますので、お悩みの際は気軽に受診ください。

抜歯

一般的に抜歯は、虫歯や歯髄炎、歯周病などが進行し、歯の温存が不可能になった場合に行われます。近年の歯科医療では、可能な限り歯を残す潮流がありますが、一方で、抜歯を必要とするケースも少なくないのが現状です。歯の矯正や他の疾患の治療のために抜歯を行うこともあります。
多くは部分麻酔下で行われますが、入院し全身麻酔下で行うケースもあり、状態によって抜歯方法も様々です。当院では全身麻酔下での処置は行っておりません。
高齢化もあり多数の薬を服用している方もいらっしゃると思います。血液をサラサラにする薬や骨粗鬆症の薬を服用している方、糖尿病の方などは外科処置を行う際注意を要することもあります。
当院では親知らずだけでなく、全身疾患がある方の抜歯も万全の態勢を整えて行っています。

顎関節症(がくかんせつしょう)

顎の関節とその顎に関連する筋肉(咀嚼筋)の病気です。「顎を動かすと音がする」「痛みで口が開かない」といった症状が認められますが、原因としては、ストレスを含む精神的な要因、噛み合わせの異常、夜間の歯ぎしりやくいしばり、頬杖(ほおづえ)などの癖、解剖学的な問題などが考えられています。

症状は多岐にわたり、軽度から重度まで個人差が大きいという特徴がありますので軽い症状でも気になることがありましたら受診をおすすめいたします。

挺出

挺出とは、歯肉に埋もれている歯を露出させる治療法です。埋もれた歯にフックを取り付け、矯正用のゴムを使って歯肉の上に引き上げます。
重度の虫歯や、歯の破折などで、歯肉より上の部分がほとんど失われている場合でも、新しい土台を作り、被せ物を取り付けることが可能です。 露出させた歯の面積が増えることで、被せ物が確実に固定されて、長持ちするようになります。また抜歯せずに歯を残せる可能性も高まります。

※症例によっては、適応できない場合もあります。まずはご相談ください。

挺出の料金

治療期間/約1ヶ月 治療回数/4~6回(装置セットから保定まで)

  • 装置セット 16,500円
  • ゴム交換 2,100円

※税込の金額です。