審美・ホワイトニング|平塚の歯医者|平塚あきやまデンタルクリニック|土曜診療

〒254-0043
神奈川県平塚市紅谷町3-23 ハリーフ湘南1階
0463-21-5223
WEB予約
ヘッダー画像

審美・ホワイトニング

審美・ホワイトニング|平塚の歯医者|平塚あきやまデンタルクリニック|土曜診療

審美治療

審美治療

審美歯科とは、見た目の美しさはもちろん、機能性の向上を追求した歯科医療分野になります。
審美歯科では、歯を漂白するホワイトニング、歯を削って歯に白いかぶせものをするオールセラミッククラウンなどの治療をおこなっています。美しくするためだけの審美歯科の治療は基本的に保険適用の対象外となります。

詰め物・被せ物

虫歯治療で歯を削った場合、その穴の大きさによって処置が異なってきます。小さな穴を補う場合は詰め物(インレー)となり、虫歯の進行が進み大きく削る場合は被せ物(クラウン)となります。虫歯の進行度によって歯を削る範囲が異なり、詰め物で対応可能なのか、被せ物になってしまうのか決まってくるのです。

種類と特徴

詰め物や被せ物には、保険診療と自由診療があります。目立たなくする物、治療費がお手頃な物、ケアがし易く耐久性が望める物など様々なタイプがあります。金属アレルギーのある方は、メタルフリーでの治療などリスク対策も必要です。それぞれの特徴を知って、歯科医師と相談しながら自分に合った物を選ぶようにしましょう。

主な自由診療

ハイブリッドセラミックス

ハイブリッドセラミックス

特徴

レジン(プラスチック)とセラミックを混ぜ合わせた素材です。セラミックやジルコニアに比べると安価で天然歯に近い透明感のものであるのが特徴です。
強度はやや弱く、レジンが配合されているため経年劣化(変色)することがあります。

セラミックインレー・クラウン

セラミックインレー・クラウン

特徴

自然な色合いで自分の歯に近い印象になります。
セラミック製で汚れが付着しにくく、金属不使用なので金属アレルギーの心配がありません。経年劣化の心配もほとんどありません。総じて虫歯リスクが下がります。
強度はありますが、衝撃や強い力で割れたり欠けたりする懸念があります。

ジルコニアインレー・クラウン

ジルコニアインレー・クラウン

特徴

人工ダイアモンドとも言われるほど強度が強いです。
金属によるアレルギーの発症も心配ありません。
セラミックに比べてみると白さや透明感は少し劣ります。

ゴールドインレー・クラウン

ゴールドインレー・クラウン

特徴

金合金や白金加金などの貴金属で作られているため、天然歯に近い硬さを再現できる。
馴染みやすく、総じて虫歯になりにくいです。
金色なので目立ちやすいです。

メタルボンドクラウン

メタルボンドクラウン

特徴

金属のフレームにセラミックを焼付けて製作する被せものになります。
表面がセラミックなので変色などはありませんが、金属を使用しているため、歯の透明感などはありません。また、金属が使用されているため、歯茎に黒く着色することがあります。

ホワイトニング

ホワイトニングについて

ホワイトニングについて

ホワイトニングとは、歯の表面に専用の薬剤を塗布し、エナメル質に入り込んだ歯の変色汚れを分解・漂白して、歯本来の美しい白さを取り戻す施術です。

歯は生えたときは誰でも白く透き通っていますが、月日の経過とともに様々な要因で、その白さは失われていきます。歯の表面の着色や汚れだけであれば、クリーニングによってある程度改善することができますが、歯の内面にまで変色汚れが及んでいる場合、クリーニングだけでは本来の白さはよみがえりません。そんなときはホワイトニングがおすすめです。もともと歯が黄色っぽい方も、ホワイトニングによって理想の白さが期待できます。

こんなお悩みありませんか?

  • 歯を今よりも白くしたい
  • 歯の黄ばみが気になる
  • タバコのヤニや飲み物による着色汚れが気になる
  • 歯の色が気になり口を開けて思いっきり笑えない
  • 人と接するときに自信が持てない

白く美しい歯は、周囲の人たちに好印象を与えるだけでなく、ご自身の自信にもつながります。歯科が提供するホワイトニング治療で、憧れの白い歯を手に入れることが可能です。お気軽にお問合せください。

ホワイトニングの方法

当院ではご自宅(ホーム)でマウスピースと薬剤を使用して行うホームホワイトニングを用いてホワイトニングをおこなっております。

ホームホワイトニング

ホームホワイトニングは歯型をとって、薬剤を塗布するときに使用するマウスピースを作製し、決められた工程をご自宅で行っていただきます。忙しくて歯科に通う時間が取れない方、あるいはもっと気軽に美しい歯を手に入れたいという方におすすめです。

ご自宅で薬剤を入れたマウスピースを装着し1日2時間程度を目安に、それを2週間程度継続していただきます。

低濃度薬剤を使用するため歯への刺激は弱めであること、ご自分で装着時間を調整することが出来ることが特徴です。

メリット

  • ご自身のペースで手軽にホワイトニングができる
  • ホワイトニング効果が長期間持続する
  • 費用を抑えることができる

デメリット

  • 歯が白くなるまでに時間を要する
  • 1日2時間、2週間程度継続する必要がある(毎日時間を取られてしまう)
  • 知覚過敏症状が出ることがある
  • 人工物(被せもの)は白くならない

こんな方におすすめです

  • 忙しくて歯科に通う時間が取れない
  • 手軽に歯を白くしたい
  • 痛みをほとんど感じることなく歯を白くしたい

ホワイトニングが受けられない方

  • 妊娠中の方、授乳中の方
  • 大きな虫歯や歯周病がある方
  • 14歳未満の子ども(歯の成長に影響を及ぼすことがあるため)
  • 無カタラーゼ症(ホワイトニングの主要薬剤である過酸化水素を、分解して無毒化する酵素⦅カタラーゼ⦆が先天的に欠損している遺伝性疾患)の方

ホワイトニングの注意事項・副作用

  • 施術中や施術後に歯がしみることがあります。一時的な知覚過敏の状態となっているもので、徐々におさまります。
  • お茶やコーヒー、赤ワインなどを飲用し、長時間口をゆすがずにいると、ホワイトニングされても着色することがあります。こまめに口をゆすいだり、歯磨きをしたりすることで、白さの持続につながります。
  • 人工歯(差し歯、詰物など)を白くする効果はありません。

ホワイトニング治療の流れ

ホームホワイトニング

STEP1:現在の歯の色を確認し、歯の表面をクリーニングします
STEP2:歯型をとって専用のマウスピースを作製します
STEP3:完成したマウストレーとホワイトニングジェル(低濃度薬剤)をお持ち帰りいただきます
STEP4:ご自宅でホワイトニングする前には、丁寧にブラッシングを行っていただきます
STEP5:低濃度薬剤を入れたマウスピースを1日に2時間装着します。装着時には薬剤が行き渡っていることを確認してください
STEP6:ホワイトニング効果の経過を確認するため、指示された日にご来院ください

2週間程度ホームホワイトニングを続けることで、理想的な歯の白さに近づけることが可能です。その後も定期的に継続することで歯の白さを保つことができます。