予防歯科|平塚駅にある歯医者【平塚あきやまデンタルクリニック】|駅から徒歩2分

Instagram

予防歯科

PREVENTIVE

健康な歯を守るための予防歯科

予防歯科

歯科には、歯が痛くなった時や詰め物が取れてしまった時だけ通う、という方が少なくありません。しかし、この習慣を続けていると、知らないうちに歯の寿命を縮めてしまうリスクがあります。一度虫歯になった歯は再発しやすく、また歯周病は痛みを感じないまま進行し、最終的に歯を失うこともあるからです。

予防歯科とは、「虫歯の治療が終わったから終わり」や「虫歯でなければ不要」ではなく「健康的な状態を永く保つ」ために、虫歯や歯周病の発生・再発を未然に防ぐことを目的としています。特に、日常の歯磨きでは落としきれない歯垢や歯石を除去することで、歯の健康を長く保つことができます。

当院では、患者さまが安心して予防歯科やメンテナンスを受けられる環境を整えています。

予防歯科はこんな方におすすめ

  • 虫歯になりやすい、再発経験がある方
  • 歯周病になりやすい方
  • 口臭が気になる方
  • 歯茎から出血してしまう方

予防歯科・メンテナンスを受けるメリット

虫歯・歯周病を未然に防げる

予防歯科の最大のメリットは、虫歯や歯周病になるリスクを減らせることです。初期段階のトラブルは、痛みや症状が出ないことが多いため、気づかないうちに進行しているケースがあります。定期的なチェックで早期発見・早期対処を行うことで、大がかりな治療を避けることができます。

健康な歯を長く維持し続けられる

歯は一度失ってしまうと、元に戻すことはできません。また、むし歯治療で歯を削ることは、歯そのものの寿命を縮めることにつながります。だからこそ、歯を削ることなく、健康な状態をできるだけ長く保つことが非常に重要です。 歯を失うごとに、食べられるものが限られ、食事の楽しみが減少してしまいます。食事を心から楽しむことは、QOL(生活の質)を高めるために欠かせない要素です。健康な歯を守ることは、人生の豊かさにも直結すると言えます。

時間・費用の節約になる

「痛みが出てから治療を受ける」という方は、年に1回、または数年に1回程度しか歯科を受診しない場合が多く、3~6ヶ月に1回の予防歯科やメンテナンスは費用がかさむと感じられるかもしれません。 しかし、虫歯や歯周病が進行すると、1回の治療で終わることは少なく、複数回の通院が必要になります。さらに、虫歯の再発や一本の歯が悪くなることで他の歯に影響を及ぼし、結果として治療の負担が増えることが考えられます。将来的には、さらに多くの治療が必要になる可能性も高まります。 短期的には、定期的なメンテナンスや予防歯科に通わない方が費用を抑えられるように思えますが、長期的に見れば、治療の回数や範囲が広がることで、より多くの時間とコストがかかる結果につながることがほとんどです。 一方で、定期的に予防歯科やメンテナンスを受けることで、健康な歯を維持できるだけでなく、将来的な治療にかかる時間や費用を大幅に節約することができます。

美しい口元を維持できる

定期的なメンテナンスでは、歯石や歯垢だけでなく、着色汚れ(ステイン)も取り除くことができます。これにより、歯本来の白さと輝きを取り戻し、清潔感のある口元を保てます。ホワイトニングを検討している方にも、まずはメンテナンスを受けることをおすすめします。

全身の健康を守る

口腔内の健康状態は、全身の健康と深く関わっています。歯周病が糖尿病や心疾患、早産のリスクを高めることがあるのはご存知でしょうか?口腔ケアをしっかり行うことで、全身の健康管理にもつながります。

口臭トラブルの改善

歯垢や歯石が溜まったままだと、口臭の原因になりがちです。予防歯科で定期的に口内を清潔に保つことで、口臭を防ぎ、自信を持って会話を楽しめるようになります。

平塚あきやまデンタルクリニックの予防歯科治療

口腔検査・歯周検査
まず、口腔内全体のレントゲン撮影を行います。このレントゲン写真では、目視では確認できない部分まで詳細に映し出されるため、より正確な診断が可能となります。お口の中の肉眼所見とレントゲン画像を照らし合わせることで、むし歯や歯の根の炎症などの問題を的確に見つけ出します。
続いて、歯周病の検査を実施します。専用の器具やレントゲンを使用し、歯茎の炎症の有無や歯槽骨の状態を確認し、歯周病の進行具合を詳しくチェックします。また、視診や口腔内写真の撮影、歯茎やお口全体の状態を総合的に評価することで、現在のお口の健康状態を正確に把握します。これらの検査により、患者さま一人ひとりに合った適切な治療計画を立てることが可能になります。
スケーリング
スケーリングとは、歯石を取り除くための処置です。この処置では、超音波スケーラーという振動を利用して歯石を効果的に分解・除去する専用の器具を使用します。
歯石は、歯の磨き残しが固まり、硬くなった塊のことを指します。日常のブラッシングでは歯石を完全に取り除くことが難しいため、専用の器具を使い、歯の表面や歯と歯茎の間にたまった歯垢や歯石をしっかりと除去します。
PMTC
PMTC(Professional Mechanical Tooth Cleaning)とは、歯科医師や歯科衛生士が専用の機器と研磨ペーストを使用し口内を徹底的にクリーニングする施術です。このプロフェッショナルケアにより、虫歯や歯周病の原因となる汚れをしっかりと除去し、歯の表面を滑らかに磨き上げます。

PMTCについて

PMTCの流れ

バイオフィルムの除去

バイオフィルムの除去

歯石を除去した後、専用の清掃器具と研磨剤を使用して、通常のクリーニングでは落としきれない汚れやバイオフィルムをしっかりと取り除きます。
「バイオフィルム」とは、歯の表面に付着した膜状の細菌の集合体のことを指します。このバイオフィルムは目に見えない上に、日常の歯磨きでは除去が難しいため、専門的なケアが必要です。バイオフィルムを取り除くことで、歯の表面がツルツルになり、汚れや細菌が再付着しにくい健康的な状態を維持することができます。

矢印

歯間や歯面をクリーニング

歯間クリーニング

次に、歯と歯の間や歯と歯肉の隙間など、普段の歯磨きでは届きにくい部分を丁寧に清掃します。デンタルフロスや歯間ブラシ、スーパーフロスなど、さまざまな清掃器具を使用して、磨き残しが発生しやすい歯間やブリッジの下までしっかりとお掃除を行います。

矢印

フッ素塗布で歯質強化

フッ素塗布

歯の表面にフッ素を塗布します。フッ素には歯をコーティングする作用があり、虫歯を防ぐ効果が期待できます。クリニックで使用するフッ素は、市販のフッ素製品よりも高濃度で、より高い効果を発揮します。この高濃度フッ素は、歯の表面を保護するだけでなく、歯の質を強化する働きもあり、虫歯に対する抵抗力を高めることができます。フッ素塗布は、特に虫歯リスクが高い方やお子さまの歯を守るためにおすすめの処置です。定期的に受けることで、健康な歯を長く維持するサポートとなります。

PMTCをおすすめする理由

歯石を除去するだけでは、歯についた着色を完全に取り除くことは出来ませんが、PMTCなら着色汚れを落とすことが可能です。さらに、PMTCでしか除去できない「バイオフィルム」もあります。このバイオフィルムは、口臭の原因となる多くの細菌で構成されており、これを取り除くことで口臭の軽減につながります。また、バイオフィルムを除去した後に、細菌の活動を抑えるフッ素を塗布することで、歯の表面に汚れがつきにくい状態を保つことができます。PMTCは、着色汚れの除去だけでなく、口腔内の健康維持にも大変効果的なケアです。